「新築の家に住んでから後悔した」
家を建てるときは、デザインでは間取りを重視されると思います。私もそうでしたが、実際に家を建ててみてこうすればよかった、ということがあります。
「窓の高さは盲点だった」
それは窓の高さです。窓の位置は図面でチェックしましたが、高さにはまったく注意していませんでした。実際は置いた家具や家電との高さと合うかどうか、問題になります。置きたい家具のサイズにもよりますが、私の場合は窓枠と壁際に置いたダイニングテーブルのベンチタイプのいすの背もたれが1センチほど干渉してしまい、壁にぴったりと置けませんでした。
「洗濯場の窓は残念」
洗濯機も窓と干渉してしまいました。窓はハンドルをくるくる回すと窓が回転して開くタイプで、おしゃれで気に入っています。しかし、欲しかったドラム式の洗濯機を置くと、窓のハンドルと洗濯機が近くて非常に窓を開けにくい、ということが最後に分かりました。水周りなので窓を開けて換気したいのですが、毎回窓の開け閉めがやりづらくて面倒です。
「窓の高さチェックも忘れずに」
家を建てるときは家具や家電の高さ等決まっていないでしょうが、後々使い勝手に影響しますので、窓の高さも注意すべきデザインのポイントです。